快進撃が続く小原丈
小原丈一郎、岡部芳幸の北勢がV争いの中心だ。6Vをマークした前期で示した通り小原はA級を走るような選手ではない。失格点の影響で引き続き今のランクで今期も戦うが、1月宇都宮を見ても脚の違いは歴然としている。タイミングを逃さない一気攻撃で敵を一蹴しよう。岡部もしぶとい競走は健在で、S級でも着をまとめていた。前々期のA級では優勝もあっただけに、小原の仕掛けが早まればチャンス到来となりそう。
逆転があるとすれば伊藤慶太郎、鈴木謙二の埼京勢か。伊藤は年末の12月取手で3日間逃げて着のV。好機に飛び出して先行力を発揮ならまだまだVを争う。昨年は度重なる落車禍を乗り越えて奮戦した鈴木と力を合わせて北勢に立ち向かう。
ラインの総合力では深瀬泰我、飯尾主税の静岡コンビに、添田龍児や前S級の巴直也の神奈川勢という南関勢もなかなかの陣容。上り調子の深瀬が前々でレースを作っていければ面白い。また、怪我から立ち直ってきた添田の主導権なら巴にとっては腕の見せ所となりそう。
ダッシュを生かした自力戦に威力が戻ってきた日野博幸も怖い存在だ。スジの機動型は手薄でも松岡孝高、萱島大介の九州勢はやはり見逃せない。