地元の松岡孔が中心

松岡孔明
今期初戦でVスタートを切った地元の松岡孔明が今シリーズの主役だ。前期よりA級1班に降級となっているが、前期は3度の優勝をゲット。今期は年越し開催の1月豊橋着と準決、決勝で差し脚を発揮して今年初戦を制した。続く別府は一息だったが、ここは地元戦ということで気合も入るだろうし、堀川敬太郎、好永晃と九州連係で前後も充実しそうなだけにしっかりと目標を援護して抜け出しを図ろう。堀川は前期の9場所すべてで決勝進出を果たし、6Vと圧倒的な成績を残した。11月より欠場が続いていたが、復帰初戦の1月高知MNは❷着。状態面やレース勘の不安を一掃し、地元の松岡とのワンツー決着は有力だろう。
前期S級の富武大も負けてはいない。初のS級戦での連対は1勝2着2回のみで苦戦が続いていたが、A級降格となれば戦歴は上位。12月大垣記念では大きな着が続いたが、4走中3走で最終バックを取る積極策を披露していて、その点は評価できる。差し脚好調な野崎将史、高橋清太郎の岡山勢と好連係を決めてV奪取といきたい。
持ち味生かした積極果敢な走りで予選では連対が続けている児玉虎之介は、前期3度の優参がある。伊藤勝太や、山田裕哉、野口正則ら中近勢の援護役を付けて思い切った仕掛けに出れば、V争いに加わってきても不思議ではない。