底力ある能代谷元に期待

能代谷元 欠場
激戦ムードが漂うも、今シリーズは能代谷元の底力に期待する。近況は2月熊本で落車し、その次の大垣を欠場。状態面が気がかりではあるが、走る以上は最大限のパフォーマンスを発揮してくれることだろう。パワフルな自力は当然ながら、ヨコの技量も増しており、多彩な攻めで最高の結果を目指す。南関勢は須藤誠や中曽直彦などしぶとい追い込みがいるだけに、充実したラインを組めそうだ。
切れ味勝負なら荒澤貴史にも注目。A級に降級後は鋭い差し脚を武器に白星を重ねている。近況は2月平塚MN、3月松阪MNと決勝進出を逃しているだけに、浮上のキッカケがほしいところだ。
地元で意気込むのは良永浩一だろう。シャープな差し脚には定評があり、近況は2月高知で❹着、続く佐世保MNは着とまずまずの成績。直近4ヵ月の連対率は5割と高い数字を誇っているだけに、直線での強襲劇には期待したい。九州では松岡孔明や、福田要、田川翔琉などタテ型が揃っており、強固なライン構成が叶いそうだ。
中四国勢は吉川嘉斗や、守谷陽介のデキが鍵を握るか。両者ともまだまだタテ脚は健在でコース取りも巧みなだけに、最後の直線では突っ込んでくるに違いない。