鈴木竜の総合力が上位

鈴木竜士 欠場
個性豊かな選手がそろった今シリーズ。中でも注目したいのは鈴木竜士だ。近況は1月京王閣、2月大宮と優出し、続く小松島ミッドナイトG3では❶着で見事優勝。さらに3月大垣G3では❻着と3連勝で優出を果たすなど、気配は上々といえる。直近4カ月の連対率も5割を超えており、安定感も抜群。自力、番手回りとそつなくこなすだけに、関東勢にとっては頼もしい存在だ。神山拓弥や、芦澤辰弘、小畑勝広らと一致団結して、今シリーズも好結果を目指す。
スピードなら河端朋之が一番だろう。近況は2月全日本選抜で着、続く玉野記念っでは着、更に大垣G3では着と勝ち上がりを逃しているだけに、そろそろキッカケをつかみたいところ。一瞬のキレと爆発力のあるカマシ、まくりには定評があり、自慢のダッシュ戦で上位を狙う。中四国スジでは香川雄介や、阿竹智史、池田良らと呼吸を合わせて強敵に立ち向かう。
実績ある山崎芳仁も忘れてはならない。G1を9度制すなど一時代を築いたレジェンドはまだまだ健在。近況は3月平で❺着。地元戦を手堅くまとめただけでなく、1、2班戦で息子の歩夢が完全優勝してS級特進に王手を懸けたのにも刺激を受けたことだろう。北日本では櫻井正孝や、酒井雄多といった一芸のある選手たちも出場するだけに、充実したライン構成で他地区に襲い掛かる。