渡邉壘が率いる関東勢

渡邉壘
各地区戦力は拮抗しているが、まずは関東勢に期待。本来軸になる山田雄大は降級してから一息な上に、自力で出る場面が減っているが、渡邉壘の存在が大きい。渡邉は7月小倉MNで完全V。決勝は格上の竹内雄らを相手に逃げ切った。山田に、降級後も堅実に着をまとめている高塩讓次と援軍もそろっていて、ここも渡邉の押し切りにまずは期待したい。
S級での実績や降級後も7月四日市で早速優勝していることを考えれば、下井竜を本命視しても良い。以前のような徹底先行から柔軟性を増していて、猪俣康一や勝ち上がり次第では中近で白上翔まで続く布陣もありそうなここ、後手を踏まない組み立てから一撃を決めてくる可能性は十分。
北勢からも狙える。小笠原光はまくり一辺倒の走りになったが、前期はV4、今期に入ってからの動きも悪くない。踏み出しのタイミング次第ではガード確かな丸山貴秀や高橋陽介と上位独占も。
長谷部翔、栗本武典らの南関勢も侮れない。怪我明け2戦目の神尾敬冬が勝ち上がってくれば話は変わってくるものの、基本的には栗本が前で自力自在戦か。栗本もまくりの破壊力は申し分なく、ゴール前で前団をまとめて飲み込んでしまうかも。