清水剛率いる近畿勢

清水剛志
前期のS級戦で100点オーバーの競走得点を保持していた清水剛志がシリーズの主役を担う。降級後の2場所は7月岸和田着、同月小松島着とここまで1勝のみだが、いざとなればタテ脚を兼備しているタイプであるし、ここは張野幸聖、稲毛知也という和歌山の若手機動型両者を目標にできるとなればV争いの中心となってくるだろう。その張野は降級初戦の7月岸和田で早々に優勝を飾っているし、稲毛も直近4カ月のバック回数は20回超と高い数字を誇る先行マニアなだけに、この近畿勢がV争いを大きくリードしてきそうだ。
中部勢も精鋭ぞろいで先行基本の競走スタイルが持ち味の下井竜が軸となる。下井は前期S級で降級初戦の7月四日市で優勝し、その後も決勝は外していない。下井と同県の舛井幹雄や、自力を兼備している猪俣康一、吉田茂生が下井を援護し、上位進出を目指す。
積極性では負けていない山崎駿哉に桶谷明誉の中国勢や、まくり中心に何でもできる薦田将伍の一発は要警戒だ。