混戦も安達光に期待

安達光伸
V争いの中心となる127期生の力が拮抗したシリーズだが、在所順位が最も上の安達光伸 に期待したい。学生時代には自転車競技の中長距離種目で輝かしい実績を残し、養成所でも在所ナンバースリーで、第2回トーナメントの覇者でもある。ルーキーシリーズは3場所のうち優出は1度のみであったが、本格デビュー後は6走のうち5勝を挙げる固め打ちで、7月岸和田では完全優勝を成し遂げた。チャレンジ戦が始まってからの充実ぶりを考えてもV争いをリードしてきそうだ。
地元の馬越裕之も負けてはいない。馬越も安達同様に大学時代は中長距離種目で活躍。第3回記録会のゴールデンキャップ獲得者で、ルーキーシリーズでは3戦すべてで決勝に進出した。本格デビュー初戦の7月福井2着で決勝戦では落再入し、その後1場所欠場をしているだけに、その状態面が気がかりだ。
秋山太洋は適性出身者のなかで最上位の11位。本格デビュー初戦の7月函館MNは連勝で決勝進出を果たしたが、決勝戦では落車しているだけにどうか。
新人の土井慎二、作田悦章の中四国コンビはともに今期初戦で完全Vを決めているだけに、軽視はできないだろう。