南部翔の機動力が上位

南部翔大
今期2V、準V3回と好成績を収めている南部翔大が今シリーズの主役だろう。決まり手すべてに数字を残しているように、近況は何でもできる器用な一面を見せている。もちろんラインの先頭を任せられれば、先行、まくりを使い分けてV争いを演じている。9月岸和田、名古屋と2場所連続で勝ち星がないことが気がかりではあるが、持ち前の機動力はここでも上位なので、しっかりと力を発揮し優勝を狙う。南部との連係が望めそうな佐野梅一は、今期は6場所すべてで決勝進出と相変わらず安定感は抜群なので、南部の仕掛けにしっかりと続いて近畿勢でのワンツー決着を目指す。
総合力では小酒大勇も引けを取らない。5月玉野での決勝進出を含め、前期までの2期S級の舞台でも活躍。降級した今期は、ここまで6場所で3優参と勝ち上がりを逃すケースも目立つが、7月佐世保の準Vなど決勝まで進めば好走も多い。地元の林昴や、池部壮太に前を任せてV獲りに挑む。
伊東佑晟は2班ながらも、V候補の一角だ。予選は8連勝中で、今期は7月四日市MNで準V、8月富山決勝3着など、決勝戦でも通用する機動力を誇る。中部結束で猪俣康一の浮上も十分だろう。
多田晃紀、今野大輔の岡山コンビも展開次第では軽視できない。