検車場レポート
![]() |
山崎 賢人 長崎 111期 |
茨城3車の先頭を担う吉田拓矢が、赤板の2コーナー手前で飛び出す。合わせて動いた渡邉雄太は4番手を確保して、脇本雄太は前との車間を空けた8番手で打鐘を通過する。脇本が最終ホーム手前から反撃を開始。渡邉が外に振ると、空いたインを山崎賢人が覚悟を決めて踏み込む。外の脇本、内の山崎でまくり合戦。逃げる吉田の内まで空いて山崎が先頭に立つと、脇本が外から襲い掛かる。脇本が直線で詰め寄るも、“経済コース”を通った山崎が4分の1輪、振り切った。
「(脇本を相手に)1個なにか変わったことをしたいなっていうのがあった。それが出た。吉田君のところも空いてくれと思ったら、空いたんでラッキーでした。ずっと1着を取られるのも悔しいんで(勝てて)良かったです。ただ、まだまだですね。力勝負じゃないんで、素直には喜べない。もっと力をつけていかないと」
別線のあおりもあって大外を回った脇本雄太は、脚力の違いを見せたものの2着に敗れた。
「(最終)1センターのところで誰か(山崎)が、渡邉君と松谷(秀幸)さんの内をすごいスピードですり抜けてた。でも、自分が対応できるわけじゃないんで難しい。(外に張られて)もってこられると思ってたんで、その対応はできた。(決勝は)とりあえず最低条件だったんで、クリアできてホッとした」
脇本をけん制しながら最終2コーナー手前からまくった渡邉雄太が、3着でビッグ初優出。
「内から(山崎が)来てなければ、面白かったかもしれない。しょうがないですね。自分のできるだけはやりました」