検車場レポート
![]() |
松井 宏佑 神奈川 113期 |
後ろ攻めの皿屋豊は中団の松井宏佑にフタをしてから打鐘前2コーナーで先頭に立つと、最終ホームから徐々にピッチを上げる。番手の浅井康太が車間を空けて援護の態勢を整えるが、車間を詰めて1センターからまくる松井のスピードが違った。3コーナーで浅井の横を通過すると、後続を千切って快勝した。
「本気で踏みました。展開も良かったし、いいタイミングでしたね。あおられたらヤバいんで、あまり内のラインに近づかないように。疲れもだんだん抜けて、脚も問題ないですね。決勝はライン3車なんでみんなで優勝目指して頑張れれば。ラインを生かして(南関勢から)優勝者が出るように走りたい」
松井には行かれてしまった浅井康太だったが、離れながら松井を追いかける大槻寛徳との争いを制して2着で決勝進出を決めた。
「1センターで斜めに走って車間を作って、そのタイミングで松井が来たら何とか(止めらるかも)って感じだったけど、スピードが違った。1着ならいいけど、レースはしっかり走れました。ジャンから皿屋さんがいいペースで行ってるし、後方の人間は楽ですよね。(2月全日本選抜で落車、失格した)ここで決勝に乗ったのは大きなことだと思う」
口が空いたところを浅井に合わせて踏まれた大槻寛徳だったが、外を粘り強く踏んで3着に。
「松井にはタイミング良く行けって言ってたんで。ホームとかで詰まったところを行ってくれれば後ろも付けやすくなる。だけど強かった。(競輪祭の4日目にも連係したが)この前の比じゃなかったです。自分は普通ですね」