検車場レポート
![]() |
浅井 康太 三重 90期 |
打鐘過ぎに誘導を降ろした渡邉雄太を、後ろ攻めの野原雅也が押さえ、最終ホーム過ぎの1コーナーからペースを上げて主導権。4番手を取っていた渡邉は2コーナーから反撃を開始するも、中近勢を追った神山拓弥の横までで勢いは止まる。浅井康太と人気を分けた松浦悠士も3コーナー過ぎから外を回すが、4コーナーから早めに踏み込んだ浅井が絶好の展開を生かして完勝した。
「ジャン過ぎに(野原が)先頭に出て、中団になるかなって言っていたし、野原君が優勝する作戦で先行はあまり考えていなかったです。神山君の一車は大きかったし、力にもなった。余裕を持って走れていたし、タテに踏んで渡邉君を止めるというのができた。あそこまで野原君が風を切っているので、しっかり仕事をして抜く事を考えていた。4コーナーを番手で回ったので勝つ事を考えて走りました。今日が一番脚的にも体の動き的も良かった。今開催で久しぶりに良いメンバーで走れたので今後G1にも繋げられる。競輪を思い出した感じです。次は全プロなので上位陣としっかり走って高松宮記念杯に繋げたい」
中近勢を追った地元の神山拓弥が2着に入った。
「展開です。野原君が連日雰囲気が違ったので、何かしてくれるだろうと思ってあそこの位置にいました。あれは抜けないですね。2日目千切れていた俺が2着なので収穫です。地元記念で確定板に入れて嬉しいです」
直線で懸命に追い込んだ松浦悠士が3着。
「緩んだタイミングでカマせば良かったですね。あれなら行っちゃった方が良かった。渡邉君が行くのかなとも思ったんですよ。仕掛けた時は結構良いスピードが出たけど、届かなかった。野原君もカカっていたし、浅井さんも出たので厳しいですね。400バンクみたいに走らないとダメなのかも。500バンクって考えすぎたかもしれない。(今シリーズは)久々のレースだったけど、問題はなかった。このあとは豊橋、久留米とあるので1つ1つしっかりレースをしたい」