検車場レポート
![]() |
松浦 悠士 広島 98期 |
前受けから下げた小原唯志は、松浦悠士にフタをしてから打鐘で不破将登を叩いて先行態勢に入る。すかさず不破の横まで追い上げた松浦は、4番手外併走で最終回へ入るが、2コーナーから一気の反撃。2センターで小原をとらえると、後続を突き放して快勝した。
「小原さんを叩きたかったけど、目いっぱい踏んでいたので、その上を叩く勇気はなかったですね。それより(不破と)外併走の方がいいと思いました。併走している時は、そこまで脚は使ってなかったからスッと自転車は出たけど、タイミングの取り方が下手だったし、あれでは後ろは付きにくいですよね。脚の感じはいいですけど、朝起きてから連戦の疲れもあって、精神的にしんどかった。地元に前を任されている責任感みたいなのもあったし、気持ちに余裕はなかったです。でも僕も町田(太我)君と連係することを目標に頑張りたいです」
松浦マークの香川雄介を最終2センターで止めた志村太賀が2着に入った。
「同級生の小原君のおかげです。僕らは前を取って、切り合いみたいになったところを最後に先行して、どこまで粘れるかっていうレースしか考えてなかった。(最終2センターでは香川が)離れていたので、あそこは振らないと飲み込まれると思ってけん制しました。(感触は)必死だったので分からないけど、勝ち上がれているし、踏めているので悪くないと思います」