検車場レポート
|
| 堀江 省吾 長野 119期 |
【堀江 省吾(1着)】
「展開として、近畿勢にSを取られても、須永さんともがき合う形になってくれたら最高だなと思ってた。飛び付かれても、諸橋さんが自分でなんとかしてくれるって思ってましたし、どっちにしろ、すぐの仕掛けはないと思ったんで、残りの1周までは8、9割で踏んで、1周は全開でした。(最終)3コーナーでバテバテだったけど、諸橋さんと福永君で脚を使い合ってたし、最後も諸橋さんが内をすくってくれたんで、諸橋さんのおかげですね。(2日目4着で)繰り上がったし、落車があってのことは喜べないけど、選抜戦を走れて、そのなかですごい歓声をもらえて走れて、1着を取れて嬉しい。S級に上がった時から、SIで戦うことを目標にしていたし、失格点は厳しいけど、SIの点数を取りたい。自分の準備はできているんで、(最終日は)もっと強い人と戦っても自分の走りで頑張りたい」
【諸橋 愛(2着)】
「(飛び付いてくるかは)その場の雰囲気だし、半々ぐらいで考えてたけど、来るだろうなっていうのは分かった。けど、良いのをもらっちゃったね。コーナーで堀江が内に入って、自分が外から行くタイミングと、福永が持ってくるタイミングと、全てが合っちゃったとは思うけど、悔しいね。最低限リカバリーはできたけど。3コーナーで内が空く気配がしてたし、うまく入れたけど差せなかったのは残念。飛び付かれて、あそこで負けたのが悔しい。おれはそこで飯を食ってるから」









