• 京王閣競輪場FⅠシリーズ2/24〜2/26


S級5R3日制 シリーズ展望

深谷知が絶対的本命

深谷知広

深谷知広 欠場

 1月高松記念を制し、昨年12月伊東から記念を3連覇中の深谷知広が絶対的本命だ。伊東は連日まくりだったが、1月大宮記念、高松ではGP王者の浅井康と同配分もあってかほぼ連日の先行策で強さを発揮。高松は2日目優秀戦こそ5着に沈んだものの、逃げて浅井の勝利を引き出した。決勝では逆に浅井の巧アシストもあって押し切り勝ちと、両者の信頼関係が現れていた。その決勝の中でも特に象徴的なシーンは打鐘から村上義を力でねじ伏せたところだろう。状態が悪いときなら叩けずに終わっていたはずで、力強さが完全に戻ったと言っていいだろう。本人から完全復活宣言が聞かれるのも時間の問題。今の深谷には逆らえない。連係する林巨人も大宮初日特選で深谷とワンツー。決勝でも中部3番手で深谷―浅井にきっちりと続き確定板独占。ここも深谷と連独占を決める。

 対抗には井上昌己を推す。1月和歌山記念でこそ準決敗退に終わったが、昨年12月地元佐世保記念から優勝から流れが良い。得意のまくりで深谷撃破を狙う。連係するのは池田憲昭か。競輪祭で決勝3着、地元高松記念でも優参とこちらも流れは向いてきている。井上援護から差し切りを狙う。

 鈴木竜士がどこまで深谷に対抗できるか。伊東記念で深谷、大宮記念では浅井に完敗。しかし、この2戦で学んだことは多いだろう。鈴木が全開で踏んで好勝負できれば神山拓弥に好展開となりそうだ。岩本俊介を先導役にそろった千葉勢も逆転へ虎視眈々。

  • カミヤマタクヤ 神山 拓弥

  • 登録地 栃木

    地区 関東

  • 卒期 91期

    戦法 自在

  • 誕生日 1987年1月24日

    • 指数

      85
    • パワー
      ランク

      16
  • イワモトシュンスケ 岩本 俊介

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 94期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1984年4月13日

    • 指数

      84
    • パワー
      ランク

      13
  • ナカムラヒロシ 中村 浩士

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 79期

    戦法 追込

  • 誕生日 1978年1月15日

    • 指数

      88
    • パワー
      ランク

      13
  • ハヤシナオト 林 巨人

  • 登録地 愛知

    地区 中部

  • 卒期 91期

    戦法 追込

  • 誕生日 1983年6月8日

    • 指数

      88
    • パワー
      ランク

      13
  • イナケケンタ 稲毛 健太

  • 登録地 和歌山

    地区 近畿

  • 卒期 97期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1989年6月28日

    • 指数

      84
    • パワー
      ランク

      13
  • イケダノリアキ 池田 憲昭

  • 登録地 香川

    地区 四国

  • 卒期 90期

    戦法 追込

  • 誕生日 1982年4月26日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      14
  • イノウエマサキ 井上 昌己

  • 登録地 長崎

    地区 九州

  • 卒期 86期

    戦法 自在

  • 誕生日 1979年7月25日

    • 指数

      88
    • パワー
      ランク

      11
  • スズキリュウジ 鈴木 竜士

  • 登録地 茨城

    地区 関東

  • 卒期 107期

    戦法 逃捲

  • 誕生日 1994年1月18日

    • 指数

      85
    • パワー
      ランク

      10
  • ワダケンタロウ 和田 健太郎

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 87期

    戦法 追込

  • 誕生日 1981年5月27日

    • 指数

      88
    • パワー
      ランク

      13
  • クリハラアツシ 栗原 厚司

  • 登録地 静岡

    地区 南関東

  • 卒期 74期

    戦法 追込

  • 誕生日 1973年3月29日

    • 指数

      72
    • パワー
      ランク

      28

出場予定選手

ページトップへ