超豪華メンバーによるV争い
グランプリ3着で昨年を締めくくった郡司浩平は、1月和歌山記念では4連勝を達成していて、今年は最高のスタートを切った。自力攻撃の破壊力には素晴らしいものがあるし、番手戦もそつなくこなすので、とにかく安定感が高い。連の軸として最も信頼性が高いとみて中心視した。地元勢と息のあった連係プレーを決めて南関勢での上司独占を目指す。深谷知広は静岡に移籍して昨年11月伊東で優勝しているものの、まだ記念開催では優勝に手が届いていない。12月伊東記念では2分の1輪及ばず新田祐に優勝を譲っているだけに、今シリーズにかける地元記念Vへの思いは強いはず。12月佐世保記念、1月大宮記念と続けて決勝に乗っていて調子も問題ない。伊東記念では優勝経験がある渡邉雄太だが、当所記念はまだ優勝を手にしていない。最近の動きは悪くないし、南関勢が充実しているここはチャンスだ。
対峙する平原康多もさすがの走りを披露している。1月立川記念では二次予選で落車のアクシデントに見舞われたが、同月大宮記念では圧巻の4連勝を達成し、地元ファンの期待に応えている。3年連続9回目となる大宮記念Vの金字塔を打ち立てていて、落車の影響をまったく感じさせなかった。今シリーズの関東勢は上位に自力型が手薄なので、先頭で戦う競走が多くなりそうだ。木暮安由は自力の競走が減っているので、平原と一緒なら前を任せるか。昨年は低空飛行が続いた時期もあったが、後半戦に入り立ち直ってきた。1月大垣着では久しぶりの優勝をゲットしている。
競輪祭で落車した清水裕友は、グランプリは40日の欠場明けだった。レースの組み立てがうまく行かず8番手に置かれて苦戦を強いられたが、まくり上げたスピードは悪くなかった。今年も1月立川記念、同月豊橋記念とまずまずの動きを披露していて、十分に戦える状態にある。タイミングよく仕掛けて主導権を握れば連係実績ある小倉竜二と中四国ワンツーも。
ベテラン佐藤慎太郎は今年も安定プレーを演じている。1月和歌山記念着、二次予選で大型新人・吉田有の逃げを差し切ると、準決、決勝は郡司浩にきっちり食い下がった。ここも北日本の自力型は少ないが、たとえ目標不在でも的確なコース選択と鋭い差し脚を発揮しての突っ込みには注意したい。
昨年の浅井康太はSS班復帰は成らずも9月松阪記念を含む6Vを飾った。今年も快速を披露していて、1月立川記念では着と好走。8分の1輪差で惜しくも優勝は逃がしたものの、連日の動きは申し分なかった。実力はSS班に引けを取らず、好スパートを決めれば勝ち負けに持ち込める。
スピードなら野原雅也も非凡だ。今年はまだ決勝では結果が出ていないものの、1月向日町、同月小田原ともに連勝で決勝に乗っている。