岩井芯がダイナミックに逃走

岩井芯
ルーキー岩井芯の勢いを信頼。岩井は9月豊橋MN、10月福井、同月松山で9連勝して2班に特別昇班した。そして昇班初戦の11月小松島も1着の準V。1・2班戦でいきなりの完全Vこそならなかったものの、本人も自信を深める結果だった。続く大垣は1着と警戒されて準決敗退の結果に終わったものの評価は変わらない。長屋秀明、堀兼壽の両者は自力でもVを狙える実力があるが、岩井が勝ち上がるようならば、信頼して新鋭に前を任せよう。そろった岐阜勢に、地元の金子貴志まで加わって長いラインが形成されれば岩井も責任重大。ただ、強心臓で結果を出してきた岩井だけに、ここも臆することなく長い距離を踏み切って勝負すれば別線は手出しできない。勝者は中部ラインから出るだろう。
小林則之と加藤圭一の南関勢も黙ってはいない。小林は積極策で8月伊東、10月小田原で2Vを果たしている。強力な中部勢が相手となるが、気持ちは若手に全く負けていないし、経験値を生かして好機に仕掛けていければ波乱を呼ぶ。
金澤竜二も忘れてはならない。決勝にもコンスタントに進めていて、11月高知では1着。ここは脚を溜めてのまくりで勝負する一手。前団がモツれるようだと台頭も。