検車場レポート
![]() |
山原 さくら 高知 104期 |
周回中、6番手にいた長澤彩が、動き出して打鐘で押さえて出る。長澤に土屋珠里が続き、そこに山原さくらが襲い掛かる。長澤は抵抗することなく山原を受けて、最終ホームで2番手に飛び付く。主導権を握った山原の後ろは、内から長澤、石井寛子、高橋朋恵で3車が併走。大外の高橋が遅れ出して、今度は2コーナー過ぎで石井がまくりを打つが、逃げる山原も全開で合わせて3コーナーに入る。石井を合わせた山原は、直線に入ってもスピードが衰えずそのまま押し切った。
「(先行は)もうちょっと遅めが良かったけど、順番が来たらもう行こうって自然体でした。長澤さんに合わされたら苦しかったけど、引いてくれた。(主導権を取るのに)脚を使ってなかったし、自分としては走りやすいレースだった。最後までしっかり踏めました。初日は重かったけど(2走目は)すごく軽かった」
山原後位に飛び付いた長澤彩は、内でじっと我慢して2着に流れ込んだ。
「(周回中は)位置が結構、後ろだったんで、とりあえず切ってからと。それで(山原)さくらちゃんが来るのもわかってた。あれで一気に行かれたら厳しかったけど、そういう感じではなかった。自分としては動けているのかなと思います」
長澤との併走からまくりを放った石井寛子は、3着もファイナルに向けて感触もまずまずの様子だ。
「外併走があるのかなっていうのもあった。そこから行けるところでと思っていた。もうちょっと休みたかったですけどね。(調子の方は)全然、問題ないです」