検車場レポート
![]() |
原田 研太朗 徳島 98期 |
後ろ攻めの皿屋豊が赤板過ぎに先頭に立つと、原田研太朗は7番手に置かれる。皿屋が徐々にペースを上げて最終ホームを通過すると最終バックでも別線は仕掛けられない。しかし原田研が3コーナー手前からまくり上げると、前団をゴール前で捕らえた。
「7番手でも良いかなって思っていた。皿屋さんとは対戦があるけど、小原君と初めてで。どんなレースをするのかわからなかったけど、新人だからカマシかなと思ったら、そのまま中団で思っていたのと違うと。感触は今日の方が良かったですね。ギアを変えたことによって、踏み応えがあった。初日に絡んで仕掛けられなかったのも感触が悪かったからだと思うし、良いきっかけになって、ギアを変えてアタリが出た」
柴崎俊光はカカり良く逃げた皿屋の番手から抜け出して2着。
「めちゃくちゃ皿屋さんがカカっていた。最後に原田研君が届いたのは脚があるからしゃあない部分がある。でも皿屋さんのカカりは半端なかった。バックで誰もこれないだろうなって感じのカカり。やっぱり皿屋さんは出し惜しみしなければ強い。打鐘過ぎの4コーナーから踏み上げてそこからペースで踏みバックでまた踏み上げていった感じ。リラックスして走れたけど、皿屋さんが強かったし、余裕はなかった」