検車場レポート
![]() |
桑原 大志 山口 80期 |
赤板ホームで清水裕友が先頭に立つと、市橋司優人に追い上げられた吉田拓矢は内に詰まってしまう。腹をくくって打鐘からピッチを上げた清水がレースを支配。マークした桑原大志がゴール前で逆転した。
「うれしいです。作戦はなかったんで出たとこ勝負でいいんじゃないと。覚悟を決めたところが(残り)2周だったんでしょうね。ピッチを上げてて(別線が)無理やり来れば考えたんでしょうけど、年末(グランプリ)とかを考えてるんじゃないですか。志の高い子なんで。吉田君が内に詰まっててチャンスかなと思ったし、どうにかして(清水を)3着までと思ったらけっこう末もあった。今回は清水も宮本(隼輔)も内容がいい。山口の未来は明るいかなと思うし、僕もしがみつきますよ」
連日、プレッシャーを感じながらも清水裕友は攻めの2周先行。2着に粘って大会3連覇へ王手をかけた。
「乗らないと優勝できないんで、今日(準決勝)も緊張しましたね。あの距離の先行は頭になかった。誰か来てくれれば3番手確保してと思ったけど予想外でした。かかりは良くなかったけど気合いで。先行してれば後ろも仕事してくれると思ってって感じですね。脚うんぬんよりも気持ちだけって感じ。決勝には最低限乗らないと権利がないんで、先行して決勝に乗れたのが良かったと思う」
打鐘前から1周半近く外併走だった市橋司優人だったが、バックから仕掛けると内々へと切り込んだ吉田に先着。3着で記念初優出を決めた。
「やりましたね。記念は準決勝も初めてなんで。今日(準決勝)は逆に気楽に走れた。完全なる挑戦者だったので、どこまでやれるかだけだった。前から脚ためての一発かなと思ってたし、外併走でも前々にと思ってた。バンクが軽くて流れる感じがあったし、日に日に良くなってると思う」