検車場レポート
![]() |
平原 康多 埼玉 87期 |
森田優弥は周回中3番手。山本伸一、中本匠栄の順番で切って森田が動き出そうとするが、前受けから下げた竹山陵太が先に押さえて先頭に立つ。7番手になった森田は、最終ホーム手前からダッシュを利かせて前団に襲い掛かる。主導権を奪った森田は、イエローライン付近まで上がって加速。別線をちぎる。番手で車間を空けた平原康多が、4コーナー追いついた別線との間合いを計って追い込んだ。
「(森田は)仕掛けのポイントを決めてたんじゃないですか。大宮は僕よりも(さらに)森田の方が(練習をしている)バンクなので、彼の感性に任せていた。何度も連係しているけど、付くたびに強くなっている。自分は前回と違って自力でやっているわけじゃないし、付いていってできることをやっている。連日、前の選手を残すことができているんで、最低限のことはできていると思います」
地区は違うが3番手を固めた東龍之介は、地元勢の思いをくみながら“黒子”に徹した。
「地元のメインの選手に付かせてもらって、自分はしっかりと付いて平原さんの邪魔はしないようにと。平原さんは番手の仕事をしてくれるし、森田君は風を切ってくれる。だから、自分もしっかりしないとっていうのがありました。道中、スピードに乗ってからも楽だったし、3日目の今日が一番感じも良かった」
外を伸びる井上昌己とはタイヤ差だった森田優弥は、僅差の3着で決勝につなげた。
「前からの作戦だったんだけど、前が取れなかった。それであとはアドリブでいきました。地元(の記念)っていうのと平原さんとっていうダブルでものすごく緊張した。ホッとしたけど、また明日(決勝)があるんですぐに気持ちを切り替えていきます」