検車場レポート
![]() |
郡司 浩平 神奈川 99期 |
【郡司 浩平(1着)】
「中団取れて後は流れでした。赤板で動かずに一回動いてから考えようと。うまく位置を取れたのが勝因。出てから負荷しても脚はたまらないし、回しながらで竹内さんも先行態勢に入ると思ったから出させた。飛び付いて余裕がなくて、休んでからいきたかったけど、浅井さんのけん制が見えたからその隙にと。浅井さんさえ乗り越えれば力勝負できると思い、浅井さんにもらわないようにと。今日も自力を出せて、初日も長い距離踏めて、昨日は外踏めて良い流れ、調子で決勝に上がれたと思う」
【浅井 康太(2着)】
「一成さんが前は予想通り。中団からスタートなら周りが動いた所で自分たちに流れになるかなと。南関が中団を主張したので、後ろから。後ろからなら雄作のタイミングでと。相手を考えての先行だった。郡司君が3番手に入ったのを確認して、雄作の踏み上げに対して郡司君をどう止めようかと。1コーナーから車間を切って、郡司君が出てくると思ったからずらそうと思ったけど、しっかりと踏まれた。内藤さんがいて、半端にいくと負けるのでしっかりと当たって受けれた。最後は郡司をさせればいいが、連日に比べて重たかった。中部で先行選手がいない中で、準決で雄作と連係できて大きかったけど、2人で決勝に乗るのが、タイトルに一番近づくけど、それができなかった」
【武藤 龍生(3着)】
「作戦は前々って感じです。鈴木庸さんはレースセンスあるので鈴木庸さんの流れに任せてました。竹内さんが来るのが遅くて、どうかなと。鈴木庸さんが前に踏んでくれてチャンスができた。余裕はなかった。鈴木庸さんが外で竜士君が内だろうと思ったから後輪だけをみて内に入った。落車はスレスレでよけて後は踏むだけと。まさか3着に入れるとは。ダービー初出場で、優出は嬉しい。夢の舞台なので。いままでやってきたことが間違いじゃなかったなと。師匠や家族も喜んでいると思う」