• 平塚競輪場開設66周年記念湘南ダービー5/12〜5/15

後記 GⅢ 平塚 05/12

浅井康が勝機逃さず

浅井康太

浅井康太

 連日、軽快な動きを見せていた5吉田敏洋選手が決勝も力強い先行を見せる。その番手から1浅井康太選手が追い込んで優勝。レース後はファンの声援にガッツポーズで応えた。

 「ほんと吉田さんさまさまです」
 改めてラインの絆を再確認した。浅井が吉田の番手から勝機をモノにして、今年3度目の記念制覇を遂げた。
 「(吉田が)先行態勢に入って、勝たないといけないと思いました。あれだけいってくれて優勝できなかったら意味がない。ラインで決めたかったですけど、新田君も来るんじゃないかって思って早めに踏ませてもらいました」
 直前の静岡ダービーではまさかの二次予選で敗退。「今回も戻らないかなって思っていた」。しかし、優秀で白星を挙げると、準決は抜群の番手技術で吉田を残し、ラインで上位を独占。「2日目に感触をつかめました。修正能力は上がったかな」と日増しに状態を上げて栄光を手にした。さて、舞台は高松宮記念杯へと移る。威厳を取り戻した王者が、今度こそ雪辱を果たす。
 「ここがダメだったからダービーは勝てなかったって所も見つけられました。感触もつかめたので、これを維持できるようにトレーニングをして宮杯へ」
 懸命にまくり上げた近藤だったが、惜しくも準V。しかし、下を向くことなく次の戦いに備える。
 「車間を空ければ新田君もこれないと思って。2コーナーから結構踏んだけど中々詰まらなかったですね。(宮杯前は)日程が空くので、ワンランク上がれるように、セッティングを煮詰めて宮杯に臨みます」
 吉田は強い走りを見せて、浅井のⅤに貢献した。
 「正直、昨日の時点で体はきつかった。大丈夫だと思ったけど、メンバーがメンバーなので。その中で最低限のことはできたかな」
 中団まくりで優勝を狙った稲垣だったが、仕掛けが不発に終わりシンガリ負け。だが、見ごたえ十分のレース内容でファンを沸かせた。
 「中団は取れたけど、そこからまくれていないので脚がない。でも、レースは作れたし、あとはケガが治ってくれれば」
 浅井と人気を二分した新田は近藤に車間を空けられる苦しい展開に。最後は大外を踏み上げたが、5着に終わった。
 「しょうがないです。(今開催は)疲れもあったのかもしれないし、積極性に欠けている部分もあったかもしれない」

Race Playback

レース展開3

レース経過

誘導員 : 高木隆弘

 号砲で新田がゆっくりと出て、正攻法に構える。新田には山崎-和田が付けて前団、吉田-浅井-山口の中部勢で中団を形成、後方に稲垣-南の近畿コンビ、単騎の近藤が最後方の並びで落ち着く。
 青板周回のバックから稲垣が上昇すると、前受けの新田はすんなり車を下げる。今度は吉田が踏み上げて稲垣は中団に。一旦、中団まで追い上げた新田だが、下げて7番手で態勢を整える。吉田は後続の動きを確認しながら徐々にペースアップ。一列棒状の態勢で最終ホームを通過する。吉田が軽快に逃げるなか、番手の浅井は車間を空けて別線の反撃に備える。最終2コーナーからまくった稲垣は浅井の軽いけん制で不発。絶好展開となった浅井が番手から早めに追い込んで優勝を飾った。単騎の近藤が6番手からのまくり追い込みで2着に強襲。稲垣が不発と見るや、すかさず内に斬り込んだ南が3着。

ページトップへ