• 松山競輪場開設75周年記念金亀杯争覇戦12/5〜12/8

インサイドレポート・シリーズ総評

ピックアップ GⅢ 松山 12/05

宮崎大空

宮崎大空

 4日間を通して、ホームに強い向かい風が吹いた今シリーズ。最後の直線を入れると、合計3回の向かい風をもろに浴びることになる前受けからの突っ張り先行。並たいていの脚力では完結することができず、町田太我でさえ一次予選で7着に沈んだ。それ以降400バンクにしては、突っ張りがあまり見られないシリーズでもあった。一次予選でのその町田をまくりで仕留めた宮崎大空は、10月に3場所連続の完全V。わずか4カ月でS級に返り咲いた。二次予選では深谷知広を苦しめて準決に勝ち上がり、最終日にはシリーズ2勝目を挙げた。

 「結局は練習ですね。練習量を増やしました。6月は鎖骨が折れてたんで、(熊本の)バンクができて、それからはしっかり練習した。記念で2勝は初めてですね。準決までいけたのも初めてだった。小倉(竜二)さんは、めちゃくちゃ好きな先輩の一人。(準決で)付いてもらえてうれしかったし、絶対にやってやろうって思った。7車立てはダッシュ勝負になるから、自分の脚質的に嫌いなんですけど、9車は流れがあるから好きです。人のスピードをもらえる。初日に町田を倒して自信がついた。いまはしっかり練習しているので、もっと自信をもって走ります」

 8月の当所G3では決勝にまでコマを進めた真鍋智寛だったが、トータルで相手が強化された記念は勝手が違ったようだ。シリーズを1着。2連対を果たしたものの、地元記念で悔し涙をこらえきれないシーンもあった。

 「初日に1着でいいスタートを切れた。けど、2日目はダメで、ラインに迷惑を掛けてしまった。3日目はなにもできなくて、気持ちが切れかけてた。でも、今日(最終日)は、絶対に力を出し切ろうと思っていた。納得できるレースがしたかった。(失格した)濱田(浩司)さんには迷惑を掛けてしまったけど、力を出し切れたんでつながると思う。次はヤンググランプリなんで、悔しい気持ちをもって練習していきたいです」

ページトップへ