大会連覇を睨む眞杉匠
眞杉匠
吉田拓矢
ダービー、サマーナイトの決勝で、ワンツーを決めている眞杉匠、吉田拓矢の関東ゴールデンコンビがファンの支持を集めよう。両者ともに切れ味鋭いスピードがあり、ヨコの動きもそつなくこなすので、連係を奏功させることが多く、全日本選抜の準決、6月取手記念の初日特選でも連を独占している。どちらを本命視してもおかしくないが、当所は相性がいい眞杉を上位にとる。昨年のこの大会を制しているし、一昨年はオールスターでタイトルホルダーの仲間入りを果たした思い出のバンク。オールスターは準決で9着と大敗を喫したが、先行して後続の吉田、佐藤礼を決勝に送り込んでいて、別線を沈黙させている。対戦相手に精神的な余裕を与えない強気な自力攻撃で大会連覇を睨む。もちろん吉田で逆転は互角。ダービー王に輝いた後も、高いレベルの成績を残している。7月はサマーナイト、京王閣G3と続けて準V。オールスターは着、決勝は脇本雄率いる近畿4車連係にしてやられたものの、6番手から最終2コーナーでまくり上げたスピードは悪くなかった。地元勢では武藤龍生、森田優弥らに期待がかかる。武藤はオールスター着。準々決勝Aで上位進出の権利を逸したものの、3連対を果たしていて伸びは良好だった。森田はオールスターに参戦できなかった無念を地元記念で晴らしたい。8月は四日市、前橋を連覇していて、調子は申し分ない。栃茨勢と連係するか、別線で勝負するかはメンバー構成次第だろう。昨年の決勝は地元勢が大挙5車優参し、眞杉匠とは別線だった。
新山響平
新山響平率いる北日本勢を重視する手もある。グランドスラマーの新田祐大をはじめとして、佐藤慎太郎、成田和也とタイトルホルダーがズラリとそろっている。ただ、新山はサマーナイトで落車した影響があったのか、オールスター着、まったく先行できずに終っている。この開催までにどこまで調子を戻せるかが、浮沈の鍵となりそうだ。復調なら、援軍は充実しているので、主導権を握って好勝負に持ち込める。
ダークホースは山口拳矢か。8月富山記念の決勝では、バンクレコードを更新する上がり8秒8のまくりで優勝すると、オールスターはオリオン賞を鮮やかなまくりで制している。展開がもつれるようだと一発怖い。
オールスター着。G1の決勝で、初の確定板入りを果たす快走を演じた南修二も目が離せない。位置取りには定評があるし、まくりの機動力も持つ。
差し脚快調な岩津裕介も見逃せない。オールスターでは着、久しぶりのG1優参を果たした。ここは8月高知で完全Vなど一皮むけた印象がある佐々木豪とタッグを組むか。両者はオールスターの二次予選Bでも連係し、佐々木のまくりに岩津が続いてワンツーを決めている。