検車場レポート
![]() |
松浦 悠士 広島 98期 |
後ろ攻めにこだわった宮本隼輔が赤板前から上昇すると、同期の松井宏佑の外でフタをする形から車間が空いた5番手へと一旦追い上げて、打鐘前から一気のスパート。後方まで下げた松井は宮本ラインを追いかける形から中団外まで追い上げて最終ホーム手前から一気の巻き返しへ。宮本の番手で待ち構えていた松浦悠士は車間を空けて外を張りながら松井をけん制したが、最終バックで一瞬、前に出られそうになると車間を詰める勢いでタテと踏み込んでそのままG線を突き抜けた。
「隼輔が頑張ってくれたし、強かったですね。でも松井君も脚があるからなかなか飛ばなくて。踏むしかないと思って出ました。後ろは黄色に見えたので昌己さんかと思ったら和田さんでしたね。脚自体は良いですけどその辺まで見る余裕があればもっと良かったかなって」
松井が外々を踏まされる苦しい展開にも和田は自らコースを探して2着に強襲。
「どう考えても一番強い松浦君に目標がいて、苦しい展開になるのはわかっていました。でも松井君がしっかりと仕掛けてくれたおかげ。ホームでいけないというか合わされるかもって思ったので空いていた中団に入りました。でもいつ松浦君が自分で踏むかわからないので、一車でも前へって気持ちで井上さんを掬って。最後詰められれば良かったけど強かった」
GP王者の佐藤慎太郎はしぶといコース取りで3着に入線。
「(菅田)壱道が救われて厳しいかなって思ったけど、そのまま外併走からしかけてくれたので。最後は必死というか、本当に気持ちで。このクラスになると簡単じゃないので狭いコースでしたけど突っ込みました」