• 高知競輪場開設99周年記念よさこい賞争覇戦4/14〜4/17

後記 GⅢ 高知 04/14

村上義が鋭くまくる

村上義弘

村上義弘

 最終2コーナーからまくった単騎の1村上義弘選手が、先行した3深谷知広選手を力でねじ伏せると、後続の追撃も退け優勝。レース後は観客の声援に笑顔で応えた。

 連覇がかかる日本選手権へ向け、名古屋日本選手権覇者の村上が貫禄の走りを見せた。深谷との力勝負を制した走りは見応え十分。レース後引き揚げてきた村上は「まぐれです(笑)」と最高の笑みを見せて、検車場で記者を笑わせレースを振り返った。
 「深谷が突っ張るとは思わんかったけどね。1周前やったし。今日は最低でも中団、中団とは思ってました。道中(松岡)貴久が後ろに付いてるし、頑張らなと思った。九州がこういう時期やしね」
 近畿の総大将と呼ばれる所以が、このレースに凝縮していたと言っても過言ではないだろう。
 「強い相手に力出し切って勝負するのが自分のスタイルでもあり、それをするために普段練習を頑張ってる。良いレースができたと思います。自分のスタイルを認めて、後輩も頑張ってくれてると思うし」
 自力でも力強さを発揮し、最高の状態で静岡日本選手権に臨めそうだ。
 「距離が長くて疲れました。今になって自力でG3を優勝できるとは思ってなかったです。目の前の一戦一戦を力を出し切って、お客さんに喜んでもらえる走りをするだけです」
 深谷と即席タッグを組んだ中村は2着に入った。
 「深谷君がすごかった。気持ちが入ってましたね。恵まれました。でも、内から誰か来たので、それをキメて、外もいたから本当に苦しかったです」
 武田は準決勝で今年初勝利と状態上向きだったが、直線追い込み3着が精一杯。
 「(杉森に)任せてたんで何とも言えないですけど、僕も対応できるところはたくさんあったかな。悔しいね。良い状態だったけど」
 突っ張り先行に出た深谷は8着に沈んでしまった。
 「(杉森が)来るのが遅かったので突っ張ったんですけど、もっと粘りたかったですね。バックで完全に終わってしまった。せめて2センターまで持てば中村さんの優勝だったと思う。あと半周、しっかりモガけるようにしたいですね」
 小松崎は好回転でまくって行き、記念初優勝も視界に入ったが6着。
 「結論は力不足。展開は良かったし、行かなきゃってところで動けました。杉森の内を踏んで行ければ面白かったんですけど」

Race Playback

レース展開3

レース経過

誘導員 : 藤原浩

 号砲が鳴ると、深谷が様子をうかがいながら誘導を追いかける。そこに中村が続き前受け。以下隊列は単騎の村上、松岡、小松崎―菅田、杉森―武田―神山で周回を重ねる。 赤板の1センターから杉森が上昇して小松崎のヨコで併走。すると、深谷が誘導を降ろして打鐘から突っ張る構え。杉森はすぐさま踏み込むが、深谷を叩けず外に浮いて終了。杉森が後退して武田は4番手の外で併走も、松岡に絡まれる。今度は後方で脚を溜めていた小松崎が最終1センターから仕掛ける。3番手の村上も逃げる深谷を射程圏に入れてまくり発進。迫る村上に対し、深谷も抵抗を見せたが2センターで力尽きる。村上が前団を捕らえそのまま押し切りⅤ。中村は小松崎を止めて、村上を追って2着。態勢を立て直した武田が、空いた中のコースを伸びて3着に入る。

ページトップへ