検車場レポート
![]() |
中川 誠一郎 熊本 85期 |
赤板ホーム過ぎに誘導員を下ろした松浦悠士をすかさず三谷竜生が押さえると、そこを打鐘前から山崎賢人が叩いて先行態勢に。一度、スローに落とした山崎は最終ホームからペースアップ。後続がバラバラになるほどの加速で駆けると、三谷の巻き返しを張りながら番手の中川誠一郎が抜け出した。
「(番手から)出気味に張ったけど、(前に踏むかどうかは後ろに園田)匠もいるので半々で。でも匠も内に詰まると思ったし、待って来られたらと思った。(山崎の)かかりは良かったと思うけど…。ありがたい、あんなに行ってくれて頼もしいですね。せっかく(決勝に)乗せてもらったんで、しっかり。責任のある決勝だと思うのし、せっかくこういう形を賢人に作ってもらったので頑張ります」
口が空いた6番手になってしまった松浦悠士だったが、直線コースをぬって2着に強襲した。
「僕がバラバラにしてしまったというか…。(山崎が)そのまま駆けるかなと思ったら詰まって、詰まってで、要所で内に差したりしたので。そこをカマさないといけないのに、後ろを気にして前との車間が空いた。(原田)研太朗に申し訳ないです。伸び自体は良かったけど、中に行ったものなので、その辺はどうかな」
内から来た村上義弘、外をせまる簗田一輝を制した園田匠が3着で決勝に勝ち上がった。
「内から来たのはわかったけど、簗田までわからなかった。自分はしっかり内だけ締めて、自分の役割はできたと思う。自分にも余裕がありました。決勝に乗れて、とりあえずホッとした」