検車場レポート
![]() |
和田 健太郎 千葉 87期 |
3車の松浦悠士ラインが赤板の2コーナーで押さえて先頭に立つが、吉田拓矢がすかさず反撃に出る。吉田が主導権を握って、松浦は3番手。最終ホームを通過して、松浦は早めに踏み上げるが平原康多に再三、けん制される。松浦は不発で、2コーナーからまくっていた郡司浩平が前団に迫る。逃げる吉田をとらえた郡司を和田健太郎が差し切った。
「(郡司は)よく行ったなっていう感じです。松浦君も落車しそうになってたんで、そこを避けながらですからね。自分はすごい余裕があるわけじゃないけど、前で脚を使っている人よりは多少は。(直線での感じから)すごい調子が上がっている。郡司君と(連係して)落車したり、大敗したりするのはしょうがないと思っている。だけど、そのこと(1月の立川記念の準決で郡司の押し上げの失格でともに落車)を言ってくれたんで、器量が違うなって思いました」
単騎の坂口晃輔がインを進出すると、郡司浩平が外をまくって前団をのみ込んだ。
「(松浦と吉田で)踏み合いになるかと思ったんですけど、吉田もすかさず叩きにいったんでさすがですね。吉田はやりたいレースができたのかなと。松浦を引き出して先行態勢に入らせて、自分が中団っていう流れをつくれればよかったけど。立ち遅れてしまった。初日もそうですけど、和田さんは好きに走らせてくれる。立川で落車して和田さんを巻き込んでしまったけど、少しずつ信頼関係ができてるかなと」
坂口晃輔は、中四国ライン後位からインまくりのように押し上げていったが4着まで。脚力差を痛感する。
「(周回中に)中団のラインが先行するかと思って、ああなったんですけど。吉田君があんなに早くとは。2車でこのバンクコンディションであんなに早く巻き返すとは。そのあとは平原さんがすごい仕事をして詰まってたんですけど。郡司君みたいに外をいって力でねじ伏せられるような脚はない。(郡司の)スピードが違いましたね」